※このページではアフェリエイト広告を紹介しています。

仮想通貨アプリを比較|チャートと取引所が使いやすいおすすめアプリ~実際に使った感想

仮想通貨アプリを比較|チャートと取引所が使いやすいおすすめアプリ~実際に使った感想 比較記事
この記事は約13分で読めます。

仮想通貨のアプリってどこが一番使いやすいの?

こんにちは。ろくまです。

今回はこんな疑問にお答えします。

この記事が解決すること
  • 仮想通貨アプリ、チャートと取引所はどこが使いやすいか?
  • 販売所と取引所の違い
この記事を書いた人
  • 2021年10月から仮想通貨投資を始め
  • それからNFTやSTEPN、Defiなどを体験
  • 仮想通貨レンディングも6桁運用中
  • 令和4年の12月に脱サラし、現在フリーランサー

日本で完全無料で取引できるのはBITPOINTだけ。

100万元手だと、他社より1,000円から60,000円のコストカットができます。

※詳しくは下の記事からどうぞ

>>【国内最強】BITPOINT(ビットポイント)手数料|徹底的に他社比較

アプリのチャートは簡易版では無くちゃんと見れた方が使いやすい。

また「アプリで取引所がちゃんと使えるかどうか」は、その会社が良い会社かそうでないかの判断材料にさえなり得ます。

国内に仮想通貨の会社は数あれど、そのアプリの仕様で自社の利益を優先するのか、ユーザーの利益を優先するのかが透けて見えるからです。

販売所と取引所

どこのサイトを見ても書いてあることですが、念のため大事なことなので復習しておきます。

国内の仮想通貨業者はどこも2か所、コインを買う場所を提供しています。

①販売所:業者が所有する仮想通貨を買うとこ

②取引所:個人から仮想通貨を買うとこ

     (業者は場所の提供のみ)

販売所は利ザヤが乗る分取引所より5%以上価格が高くなります。

同じ100万円の元手で、取引所だと100万分のビットコインが買えるけど、販売所だと5万は手数料に消えて95万分しか買えないイメージ。

販売所の手数料は「スプレッド」と言われます

業者さんが使ってほしいのはもちろんスプレッドが乗る①販売所です。

できれば②取引所は使ってほしくないのが本音。

なので、アプリの「取引所の使いやすさ」でその業者の基本姿勢が見えたりします。

今回は業者別にそのあたりに焦点をあてて比較していきます。

各社の一覧

ポジティブ要素:赤

ネガティブ要素:緑

tr
アプリの取引所アプリのチャート機能PC版チャート機能備考公式
GMOコインとても使いやすい使いやすい
TradingVeiw提携
使いやすい
TradingVeiw提携
バランスベスト!!おすすめHP
bitFlyer使いやすい機能なし
(おまけ程度)
満足度低い
bitFlyerオリジナル
チャートはTradingVeiwをはなから使えばいいだけ。おすすめHP
BITPOINTアプリに取引所無し
(PC版のみ)
機能なし使いやすい
TradingVeiw提携
スマホ版は取引所無しHP
Coincheckアプリに取引所無し
(PC版のみ)
機能なし使いやすい
TradingVeiw提携
・スマホ版は取引所無し
・PC版も取引所にあるのはビットコインだけ
HP
DMM Bitcoinそもそも取引所が無い使いやすい
DMMオリジナル
使いやすい
DMMオリジナル
取引所が無いのが痛すぎるHP

GMOコインのアプリ

GMOコインのアプリは非常に使いやすいです。

取引所までのアクセスもスムーズで最もおすすめな取引業者です。

デフォルトは「販売所」になってるので、「取引所 現物」に切り替える必要があります。(②画面)

取引所まではこれだけで到達できるので、とっても良心的に感じる。

あとは数量を入れて「確認画面」をタップしたら購入できます。

ただ「円建ての計算機能」が無いのが残念です。

赤枠の0.0367は「時価272万のビットコインを現物買付け余力10万円でめいいっぱい買える数量」として電卓を使ってはじいた数量です

めんどくさいので自動計算の機能がほしい・・・

>>GMOコイン公式

GMOコインの注意点:ノーマルモードは×

初心者用の「ノーマルモード」では販売所でしか買い物ができません。

ごらんのように、ノーマルモードになったとたんに、取引所←→販売所の切り替えボタンがなくなり、有無を言わさず販売所でしかコインが買えなくなります・・・

ただなぜか、ノーマルモードは円建てで買い物ができるので便利は便利。

10万円分買いたい時は「10,0000円」と入力できる。

電卓を叩かなくて良いのでこれは便利

GMOコインのチャート機能

GMOコインのチャート機能は国内トップクラスで使いやすいと思います。

TradingView(トレーディングヴュー)というチャート専門サービスと提携しているので機能も充実しているし見やすい。

TradingViewは「お気に入り」に入れておいて損は無いサービスです。課金版もあるけど無料版で十分使える

移動平均はもちろん一目均衡表(いちもくきんこうひょう)からRSIまで、ほしい機能は一通り揃っていると思って大丈夫です。

TradingViewとの提携は大きい

PC版:GMOコインチャート機能

GMOのチャート機能は「WEB TRADER」というサービスに収納されています。

まんまTradingViewで使いやすいですね。

>>GMOコイン公式

bitFlyer(ビットフライヤー)のアプリ

ビットフライヤーのアプリには取引所が2つあります。

  1. 取引所
  2. Lightning

取引所はビットコイン以外の扱いが無いってこや、指値のみ対応など「痒いとこに手が届かない」もどかしさを感じることがありますが「使いにくい」って感じはなく、問題無く使えます

Ligtning(ライトニング)は上級者向けとされてますが、開いたらピコピコ音が鳴るので公共の場で開く場合は注意。使い勝手は慣れればこっちの方が使いやすいです。

取引所:bitFlyerアプリ

①ログインしたら「取引所」をタップ

②BTCをタップ

③あとは数量と価格を設定して「買う」をタップ

  • 扱いはビットコインのみです。
  • 成行に対応していません。

この「取引所」は入門編みたいな立ち位置ですが、シンプル過ぎて痒いとこに手が届かない感じがあります。

最初から次のLightningに慣れておいた方が良いかも・・・

Lightning(ライトニング):bitFlyerアプリ

Lightning(ライトニング)は上級者向けってなってますが、価格や数量の詳細設定ができるので、こっちの方が使いやすいです。

①ログインしたら「Lightning」をタップし、ほしい通貨を選択

②下の赤枠をタップ

③数量や価格を設定して「買い」をタップ

イーサリアムが買えるのはLightningのみです。

ただ、Lightningは開いたとたんピコピコ音がするので、とにかくうるさい・・・

会社や電車で開くときは要注意

>>bitFlyer公式

bitFlyerのチャート機能

チャート機能:アプリ版

bitFlyerのアプリには「チャート機能」と言えるものはありません。

販売所とLightningにそれっぽい日足はありますが、分析に使えるようなレベルではなく、ほんの参照程度。

チャート機能:PC版

PC版になるとさすがに移動平均の詳細設定などもできて、最低限の機能は揃っています。

ただ、補助線が引けないなど機能は少なく、正直満足度は低いです。

最初からTradingVeiwを使った方が便利

BITPOINT(ビットポイント)のアプリ

BITPOINTのアプリは取引所での売買はできません。

手数料の高い販売所でしかコインが買えないので、アプリで仮想通貨を買うのはやめたほうが良いです。

ちなみにPC版の取引所は国内でもトップくらすで使いやすいのでおすすめ。

PC版の取引所はホームメニュー一番下の「BITPOINT PRO」からすすめます。

このPC版の取引所は使いやすい!!

円建てで計算してくれる取引所は知る限りでBITPOINTだけです。

例えば「保有する日本円10万でギリギリまでビットポイントを買いたい」って場合、BITPOINTだと「100%」のボタンを押したら、自動で0.0375BTCなど数量を入れてくれます。

これは地味に便利で、他の取引所にはこの機能がありません。

BITPOINTのアプリはダメダメだけどPC版は優秀です。

BITPOINTを使うならアプリではなくPCがベター

BITPOINTのアプリは全くおすすめできないけど、送金手数料が無料であったり、キャンペーンが豊富であったり、取引所としてはGMOコインと同じくらいおすすめです。

>>BITPOINT公式

BITPOINTのチャート機能

BITPOINTのチャート機能もTradingViewと提携しているのでGMOと同じく使いやすいです。

ただ、チャートはPC版のみで、アプリには対応していません。

Coincheckのアプリ

Coincheckのアプリも取引所は対応していません。

手数料が激高な販売所でしかコインを買えないのでアプリで仮想通貨を買うのはやめた方良いです。

PC版の取引所は「可も無く不可もなく」って感じです

Coincheckの取引所はビットコインしか扱っていません。

あとBITPOINTのような自動計算にも対応していないのが残念・・・

「10万円分」など円ベースで数量を計算したいときは電卓必須。

Coincheckのチャート機能

アプリ版には取引画面にチャートがちょこっとあるだけですがPC版のチャート機能は充実しています。

TradingVeiwと提携しているので、大概のニーズは満たされます。

>>Coincheck公式

DMM Bitcoinのアプリ

DMMにはそもそも取引所がなく販売所しかありません

販売所のスプレッドを他より狭目に設定しているみたいですが、如何せん販売所なので3%~5%の手数料は取られます。

販売所で仮想通貨を買うってことは、3%~5%のハンディを負うってことなので、あまりおすすめしていません。

ってか私は絶対使いません

DMM Bitcoinのチャート機能

DMMのチャート機能は国内トップクラスです。

TradingViewではなくDMMオリジナルだけど、とにかく使いやすい。

手数料が高いので仮想通貨の売買はしない方が良いけど、アプリを使うために口座を開いても良いくらいのレベルです。

口座開設だけなら無料だし・・・

画像アップ

【アプリ】販売所の問題ある表示のしかた

初心者の人が間違いやすい事例を紹介します。

以前、私もやられそうになりました

このパターンだと2,823,100円でビットコインが買えると普通は思いますよね?

だけど実際は違います。

この場合だと、買うときは290万払わないといけないし、売るときは274万にしかなりません。

この16万円の差額がスプレッドです。

280万で買えると思ったら実際には290万、280万で売れると思ったら実際には274万。

これが販売所です。

しかも始末が悪いのは、普通はどれだけ差額があるのかわからないってことです。

つまり自分がどれだけ手数料を払っているかがわからない・・・

「売る」ボタンで売値を確認して、また戻って「買う」ボタンで「買値」を確認しないとスプレッドがわからない。

下の例のように、売価と買値を並べて表示してスプレッドがいくらかわかるようにしてくれているとこは良心的です。(下は上とは違う業者)

このパターンだと、14万の差額があるので、割る2で7万の手数料を支払うってことです。

このように良心的なとこばかりだと安心だけど、先の例の様にスプレッドが意図的かってくらいにわかりにくいとこもあるので注意が必要。

なにより販売所は使わないってのが正解です。

まとめ

仮想通貨の交換業者がユーザーに使ってほしいのは手数料の高い「販売所」

ユーザーにとって有益なのは「取引所」

この取引所の使いやすさ(特にアプリで)を見るってことは、業者さんの基本スタンスを透かして見るってことに通じます。

国内でもっともアプリで取引所が使いやすいのはGMO コイン

これは間違いない

アプリで取引所が使えるのは大手だとGMObitFlyerしかなくこの2つは特におすすめ。

BITPOINTはアプリは残念な仕様ですが、各種手数料が無料ってことや豊富なキャンペーンなどのアドバンテージがあります。

Coincheckは人気はりますが、今回とりあげた中ではユーザーフレンドリーに欠ける結果となりました。

ただNFTのマーケットプレイスの展開など、先駆け的なマーケティングをするので、メインに据えないまでも口座を持っておく分には良いと思います。

あと、積立投資をやるなら国内唯一銀行引落し対応のCoincheckがおすすめ。

GMO コイン【公式】

bitFler【公式】

BITPOINT【公式】

Coincheck【公式】

■元手100万の支払手数料の比較■■

※2023/1
※bitFlyerの売買手数料は、直近1カ月の取引量が100万円として計算
※仮想通貨の出金手数料はBTC=300万/ETH=20万/XRP=50円で計算

これは、100万円の元手でスタートした場合の、各社に支払う手数料の比較です。

忖度を全て排除し、徹底的にユーザー目線で作った比較表です。

完全無料なのはBITPOINTだけ

ロクマ
ロクマ

web広しと言えど、なかなかこんな表は無いはず。

詳細は下の記事で確認できます。

>>【国内最強】BITPOINT(ビットポイント)手数料|徹底的に他社比較

この記事は以上です。

不明点やお気づきは下のコメント欄か、TwitterのDMからお気軽にどうぞ。

ついでにフォローしてくれたらうれしいです。@rockman_2022

この記事があなたに少しでも役立てば至極幸いです。

それではまた!!

コメント