仮想通貨のレンディングって税金がかかるんでしょ?
確定申告が必要なの?
こんにちは。ロクマ(rockman_2022)です。
今回はこんな疑問にお答えします。
仮想通貨を貸して金利をもらうレンディング 。
高い金利が付くので税金面の不安がある人もいるのでは?
この記事を読んだら、レンディングの管理のしかたと、確定申告のコツがわかるようになります。
レンデイィングだけではなく、通常の売買の損益管理ができるツールを無料で置いていますので、是非最後までご覧ください。
- 2021年10月から仮想通貨投資を始め
- それからNFTやSTEPN、Defiなどを体験
- 令和4年分から確定申告書を自力で提出
- 仮想通貨の税金に関する記事多数
- 令和4年の12月に脱サラし、現在フリーランサー
日本で完全無料で取引できるのはBITPOINTだけ。
100万元手だと、他社より1,000円から60,000円のコストカットができます。
※詳しくは下の記事からどうぞ
免責
筆者は税理士などの国家資格は持っていません。
国税庁の「暗号資産に関する税務上の取り扱い」を主に参照して当記事を書いていますが、税務署からの指摘に対して責任を負える訳ではありません。
不安に思うところは、事前に税務署や税理士に相談してください。
確定申告で失敗しない方法【3つ】
レンディングの確定申告は次の3つをおさえていたら大丈夫です。
- まずは所得種別を知る
- 収益発生タイミングを知る
- 記録を付ける(収益管理)
これだけです。
順に深堀りしていきます。
レンディングに限らず仮想通貨全体としても、この3つをおさえていたら大体OK
1:レンディング収益の所得種別を知る
レンディング収益の所得種別は雑所得です。
利子所得ではありません。
レンディングの確定申告を失敗しないために、まずはどんな所得なのかを知っておく必要があります。
特性を知っておくことで管理するべき「ツボ」が把握できます。
雑所得とは?
年間損益がプラス20万以上の場合は確定申告が必要な所得です。
給与所得や利子所得以外の「その他の所得」的な立ち位置です。
雑所得の具体例
- 仮想通貨の売買差益、レンディングなど
- 副業収益(せどり、Webライターなど)
- 先物取引、FXの収益
- 国民年金、厚生年金などの公的年金
- 退職年金(一括でもらう退職手当は退職所得)
国税庁が分類しきれない収入を雑所得にする感じです。
以外だけど国民年金も雑所得です
雑所得の納税義務は?
雑所得全体の年間損益がプラス20万以上の場合は納税義務が発生します。
例えば、仮想通貨の年間損益がマイナス20万だとしても、セドリなど副業でプラス40万なら納税義務が発生します。
雑所得の納税額は?
雑所得は所得が多ければ多いほど納税額が増える累進課税です。
また、給与所得など他の所得と合算して税計算する総合課税でもあります。
累進課税表
本業500万、副業20万の人の納税額目安
約8万5千円でした。
レンディング収益も「副業」としてひっくるめて計算してます。
20万の副業で8万5千取られるのはなかなかですね。。
計算方法は、いろんな控除や、源泉徴収などを反映しないといけないので、電卓をたたいて算出するのはちょっと無理です。
解決策は国税庁の確定申告書作成ツールを電卓替りに活用するのがおすすめ。
間違いが無いし、かなり便利です。
使い方は後述します
本当に便利・・・
詳しいやりかたは後述しますが、書類作成ツールなので、別に提出しなければ良いだけの話し。
まったく違法でないし、とても使いやすいので非常に便利でおすすめ。
2:レンディング収益の発生タイミングを知る
レンディング収益の発生タイミングは分配金をもらった時です。
当然のようですが案外大事。
レンディング運営会社から上のような運用実績が届くので、この日が収益発生のタイミングです。
8/31に0.000067945BTC分配金が入ったので、これが課税対象の収益です。
日本円で186円
この2つがわかっていたら、あとは記録をつけるだけです。
収益が発生するタイミングで記録をつけて、損益が20万を超えたら記録通りに確定申告する。
たったこれだけなので失敗しないはず。
最後の「記録をつける」とこを深堀りします。
3:記録を付ける(収益管理)
今回は「確定申告で失敗しない」がテーマなので、確定申告を意識した記録の付け方を解説します。
①記録を付ける
↓
②国税庁のエクセルに転記
↓
③確定申告
流れ的にはこの順番をたどれば間違うことはまずありません。
恐らく順番を逆にした方が、すんなりイメージできるので、順番を逆にして説明します。
確定申告の画面
確定申告で必要なのは赤枠の2つの項目だけです。
- 収入金額:仮想通貨の売却金額やレンディングの分配金
- 必要経費:仮想通貨を買った原価など、
金額はトータルでよくて「取引所別」でなくて構わないし、「コイン別」でなくても良い。
実際に確定申告でいるのはたったこれだけ。
しかしながら当然、この金額と記録簿の金額が一致している必要があります。
記録簿の提出義務はありませんが、税務署から提出を求められることがあります。
根拠資料(記録簿)はしっかり保管しておきましょう。
国税庁のエクセル
この確定申告をしやすいように作られたのが国税庁のエクセルです。
国税庁エクセルのイメージ
入力するのは①~③の3か所だけ。
そうしたら下の方に収益金額と必要経費がでるので、この2つを確定申告すれば終了です。
めちゃ簡単
①~③を入力したら確定申告に必要な数字が出る。
次の章で、この①~③を算出してくれるツールを作ったので無料で公開します。
レンディング以外の、普通の売買でも使えるので有効活用してください。
ついでにフォローしてくれたら嬉しいですw
Follow me!!>>rockman_2022
収益管理エクセル
左から日付や取引所、増加数量や単価を入れて行けば、国税庁のエクセルに必要な①~③の数値が上の方に表示されます。
「習うより慣れろ」でまずは使ってみてください。
使っているうちにすぐ慣れます
このシート作るに当たって注意した点を箇条書きします。
ご自身で管理シートを作る際は参考にしてください。
- レンディング収益は分配時に収益化して、さらに取得原価に組み込むようにする。
- 取引所別に購入・売却数量と購入・売却金額合計を出せるようにする
- 取得単価は総平均法を採用していて、これは取引所が複数でも同一で構わない
ぼくがこの管理シートを作るときに特に注意したのはこの3点です。
まとめ:確定申告で間違わないレンディングの税計算
確定申告で間違わないレンディングの税計算がイメージできたと思います。
確定申告と言われたら身構えますが、おさえるのは何点かだけだとお判りいただけたと思います。
何より大事なのは記録を付けるってことです。
確定申告も敵では無いとわかったとこで8%の金利がもらえるBitLendingにトライしてみてはいかがですか?
BITPOINTで仮想通貨を買う
↓
BitLendingに送金して8%運用開始
この方法だと販売手数料、送金手数料の2つが完全無料で始められます。
上の公式サイトから手順に沿って進めればそれぞれ30分もしないで口座開設できます。
本人確認に時間を取られるので、そこは頭に入れておいた方が良いです。
通常は2時間くらいで審査完了しますが、混んでると1日かかることもあるようです。
もし、口座開設のやり方を確認しておきたいかたは下に解説記事を置いておきますので、ご参照ください。
おまけ:納税額を簡単に計算する方法
納税額の概算を算出する方法を解説します。
国税庁の確定申告書作成コーナーを使う方法です。
- 納税額を計算するだけ
- 書類は作らない
- 違法でも何でもなく計算機として使えてとっても便利
それでは図解していきます。
まずは国税庁の公式に行きます。
>>国税庁【公式】
■作成開始を選択
■印刷して提出を選択
■所得税を選択
■赤枠の必要箇所を入力
(画像は一例です)
■給与所得、雑所得(その他)の「入力する」ボタンを順番に押して、必要箇所を入力する。
■こんな感じで入力をすすめる
■何個か「次へ」を押したら画像のように納税額が表示されます
国税庁の書類作成ツールを計算機に使う方法の説明は以上です。
■■元手100万の支払手数料の比較■■
これは、100万円の元手でスタートした場合の、各社に支払う手数料の比較です。
忖度を全て排除し、徹底的にユーザー目線で作った比較表です。
完全無料なのはBITPOINTだけ
web広しと言えど、なかなかこんな表は無いはず。
詳細は下の記事で確認できます。
この記事は以上です。
不明点やお気づきは下のコメント欄か、TwitterのDMからお気軽にどうぞ。
ついでにフォローしてくれたらうれしいです。@rockman_2022
この記事が少しでもあなたのお役に立てば幸いです。
それではまた!!
コメント