
こんにちは!!
歩いて稼ぐSTEPN(ステップン)初心者でもわかるHow toと今までの記事をまとめました
STEPN(ステップン)とは

歩いたり走ったりして暗号通貨をゲットするゲームです
ゲットした暗号通貨はドルや円に換えられますので「歩いて稼ぐゲーム」それがSTEPNです
歩いて稼ぐは 「Move to earn(ムーブトゥアーン)」とか略して「M2E」とか言われます
公式サイト
公式サイトです
英語だし、慣れない人はちょっと抵抗感があるかもしれません
日本語できちんと説明してくれているサイトも多数あるので、正直公式を見なくてもあまり問題はないと思います
その存在だけを知っておいて、どうしても気になることがあれば確認する程度で良いと思います

Discordは「英語版5ch」みたいな感じ
慣れないとつかいづらいです・・・
僕は情報収集はTwitterがメイン
STEPNから実際のスニーカーが送られてくるわけではない

STEPNからスニーカーが送られてくるわけではありません
スマホでアプリをダウンロード→アプリの売場に売っているスニーカーを買う→そのスニーカーをアプリ内でセット→歩くって流れです
アプリ内でスニーカーをセット、実際に歩くのはいつもの自分の靴ってことです


お金が入るカラクリ

歩いてお金が儲かるとか意味不明ですよね?
そのへんのカラクリを解説します
結論から言うと歩くこと自体には何の価値もありません
STEPNの実態は、新規客からの新規資金を既存ユーザーが山分けしているにすぎません
- より長い時間歩いた人に多く分配しましょう
- より性能の良いスニーカーを持っている人に多く分配しましょう
- 多くのスニーカーを持っている人に多く分配しましょう
山分けルール①:より長い時間歩いた人に多く分配しましょう
長い時間歩いた人には多く分配されます
山分けルール②:より性能の良いスニーカーを持っている人に多く分配しましょう
スニーカーには性能があって、その性能が高いスニーカーを持っている人には多く分配されます
性能が高ければ高いほど高価になります
高価なスニーカーを買うとより多くの分配が得られる
つまりハイリスク・ハイリターン、STEPNの投資の一面です
山分けルール③:多くのスニーカーを持っている人に多く分配しましょう
闇雲の歩いたらお金が貰えるわけではなく、靴の保有数で、歩ける時間が決まっています
1足しかもっていなかったら10分、3足だったら20分のようにです
多くスニーカーを持っている人が多く歩ける
つまり、より多くの資金を出して靴を何足も買った人がより多く稼げる
ここもハイリスク・ハイリターンと言えます
まとめ:お金が入るカラクリのまとめ
「歩いて稼ぐ」って言い方は実は間違いで、「ユーザーによるお金の山分け」ってのが正しいとこです
その山分けルールは①より多く歩いた人②より性能の良いスニーカーを持っている人③より多くスニーカーを持っている人に多く分配されるってことです。
「より多くお金を出した人がより多くの資金を得る権利を得る」この理解で概ね正しく、STEPNの投資要素がここに集約されています
↓詳細記事↓
STEPNのルール

STEPNはスニーカーを買わないと始まりません
まずは「スニーカーの種類」と「レア度」です
スニーカーの種類
スニーカー種類が4つあります
- ウォーカー:歩いて稼ぐ
- ジョガー:ジョギングで稼ぐ
- ランナー:ランニングで稼ぐ
- トレーナー:全てを網羅
そえぞれ規定速度があり、規定速度以外だと収入が入りません
スニーカーのレア度
4種類のスニーカーそれぞれに「レア度」があります
「レア度」は「性能」と理解しておけばOKです
「性能」とは「収益力」や「歩ける時間」のことです
性能が上がれば、収益力も上がるし、歩ける時間も増えて行きます
性能が良い分、当然価格も高価になります
- コモン:一般的なスニーカー
- アンコモン:コモンの1.8倍の収益力/1.5倍の歩く時間
- レア:コモンの3.5倍収益力/2倍の歩く時間
- エピック:コモンの6.3倍の収益力/2.5倍の歩く時間
スニーカーの保有数量と1日に付与されるエネルギー
STEPNは闇雲に歩いていたら儲かるゲームではありません
保有しているスニーカーの数量で、歩いて稼げる時間が設定されています
その歩いて稼げる時間をエネルギーと言います
エネルギーの決定要素
1日に歩ける時間は「エネルギー」で表現されます
エネルギーを決定する要素は①スニーカーの保有数と②スニーカーのレア度です
何足持っているかでベースエネルギーを決定して、その中にエネルギーが付与されるスニーカーが何足あるか、で最終的なエネルギー付与値が決定します
例1)コモン(レア度付与0)3足持ち(足数付与3)
→足数付与3エネルギー+レア度付与ゼロ→3エネルギー
例2)アンコモン2足(レア度付与1が2足)コモン1(レア度付与0)の合計3足(足数付与3)
→足数付与3+レア度付与2→5エネルギー
レベル上げ
スニーカーの収益力を上げる手段として「レベル上げ」があります
レベルを上げて行くことでスニーカーの収益力も上がっていきます

当然のことながらレベル上げにも費用がかかります
修理代
STEPNのスニーカーは歩くたびに劣化していきます
放っておくと収益力がさがってしまいます
それを直すのが「修理」です
だいたいのユーザーが歩くたびに修理をしています
歩く→修理はセットの感じです
ミント

ミントとはスニーカー同士の掛け合わせて1足のスニーカーを生み出す作業です
ミント:お金など作る「鋳造」の意味
STEPNは「歩いて稼ぐ」って要素とこの「ミントして稼ぐ」ってのが柱になっています
ミントは下の条件を全て満たしている必要があります
- ミントするにはレベル5以上のスニーカーが2足必要
- ミントするスニーカーは購入から48時間以上経過していること
- もしくは前回のミントから48時間以上経過していること
- ミント回数が上限の7回に達していないこと
また、ミントして生まれるのはスニーカーではなく「シューズボックス」です
その「シューズボックス」をあけると中から「スニーカー」が出てきます

シューボックスはすぐ開けても良いし、そのまま売りに出すこともできます
ちなみに、開けた後のスニーカーより、シューボックスのままのほうが120%増しで高く売れます
STEPNの現状
現在STEPNは決して良い状況にあるわけでは無いので、新規参入する場合は注意が必要です
STEPNには2つのチェーンがあります
チェーンと言うのは「ベースになる仮想通貨の種類」って理解でOKです
チェーンが違うと全く別の世界ってくらい違います
基本ルールは一緒ですが、儲けの水準やスニーカー価格などが大きく違います
最初に発足したのがSOLANA(ソラナ)チェーン通称「S国」、後からできたのがバイナンスチェーン通称B国
5月下旬、このB国でバブルが起き、瞬く間に崩壊してしまいました
現在はまだこのB国バブル崩壊の余波の中にいます
↓関連↓
今始めてどれくらい儲かるのか
現在はまだGST(歩いてもらえる暗号通貨)が不安定ですので、今始める場合の最重要項目はリスク回避です
なので、このシュミレーションはリスクを最小限に抑えるってコンセプトで算出しています
一番安いスニーカーを買い、一番効率の良いレベルまであげた場合の日給が550円です
それにかかる費用は2万6千円くらいです

価格格は刻々と変化します
当然、この収入を保証するものではありません
一つの目安としてとらえましょう

↓詳細記事↓
↓レベル9が最もリスクが低い詳細記事↓
STEPNの始め方
STEPNを始める場合の大まかな流れです
①国内取引所の開設



②海外取引所の開設

③STEPNのウォレットに送金

④スニーカーを買う
準備と注意点

入金が終わった後の準備や注意事項、あと小ネタ集です!!
エクセル管理

僕が実際に使っているスプレッドシートです
それぞれ役に立っています
是非ご活用ください
税金対策

STEPNも投資です
投資ってことは儲けたら税金の発生します~
収益公開

STEPNを始めてから現在までの収益を公開します~
コメント