
Bybit(バイビット)に口座をつくりたいんだけど、その方法がわからない

今回そんな疑問にお答えします。

- 2021年10月から仮想通貨投資を始め
- それからNFTやSTEPN、Defiなどを体験
- 仮想通貨レンディングも6桁運用中
- 令和4年の12月に脱サラし、現在フリーランサー
日本で完全無料で取引できるのはBITPOINTだけ。
100万元手だと、他社より1,000円から60,000円のコストカットができます。
※詳しくは下の記事からどうぞ
最近ではSTEPNなどでも必要なので海外取引所の需要が高まっています。
海外取引所はこのBybit(バイビット)とBINANCE(バイナンス)が人気。
この2つを持っていれば他の海外取引所は必要ないと言えるレベルです。
私も両方持っていますが、使った感じは大差はありません。
バイナンスは圧倒的なシェア、バイビットは新しいサービスや手数料の安さ、あと仮想通貨系のインフルエンサー推薦で選ばれている感じです。

両方とも日本語対応はほぼ完ぺきです。
取引所ランキング

Bybitアカウント登録に必要なもの
- メールアドレス
- 本人確認書類
- スマホ
PCでこの記事を読み、スマホで操作するのがおススメです
↓Bybitのアカウント登録はこちらから

Bybitアカウント登録の手順
アカウント登録はだいたい10分で終わります。
アカウント作成
アドレスとパスワードを設定して「続ける」をタップ


制限国の質問は「いいえ」をタップ

メール認証
登録したアドレスにバイビットからメールが届きます。


しばらく待っても来なかったら「迷惑メール」などを探してみてください

6桁のコードを入力


これで登録は完了です。

アプリをダウンロードしてログイン
アプリのダウンロード

まずはバイビットのアプリをダウンロードしましょう

アプリ検索は「Bybit」でOK
ログインする
左上の「アイコン」をタップしてBybitにログイン


「ログイン」をタップ


「メールアドレス」と「パス」を入れて「次へ」


スライドパズルを合わせます


これでログインは完了です
2段階認証の設定

次に2段階認証を設定します。
これも5分もあれば終わります。
2段階認証はセキュリティ強化に大変有効な手段です。
バイビットに限らず「任意」の場合でも、設定しておいた方が安全です。
関連記事>>2段階認証の重要性
2段階認証アプリがスマホに無い場合はこちらをダウンロードしておいてください

アプリ検索は「2段階認証」で出てきます
ログインした状態で画面左上のアイコンをタップ


セキュリティをタップ


Google認証のつまみを「ON」に変える


6桁認証がメールで届きます


メールで届いた6桁を入力


「次へ」をタップ


「キーをコピー」をタップして「次へ」

2段階認証アプリに切り替え
2段階認証アプリ(Google Authenticator)を開きます


下の方にある「+」ボタン


「セットアップキーを入力」をタップ


アカウント:「Bybit」と入力
キー:先ほどBybitアプリでコピーしたキーをペースト(貼付け)【重要】
「追加」をタップ


「アカウント」は自由です。
バイビットとわかる名前にしておきましょう

2段階認証アプリに「Bybit」がリストされました。

今後はBybitにログインするときに、この2段階認証アプリを起動して、表示されている6桁の数字を入力します。

この6桁の数字は1分間でどんどん変わっていきます
■余談
2段階認証アプリは仮想通貨をやっていると、使用頻度が高くなります。
こんな感じで↓

「名前の登録」はどこの取引先か一目でわかるようにしておきましょう。
本人確認(KYC)
次に「本人確認」の方法を解説します。
Bybitは基本的に本人確認は不要です
Bybitは本人確認(KYC)が無くても、アカント登録だけで取引が可能です。
ちなみにKYCは Know Your Customer:ノー ユア カスタマーの略で、読みそのまま「ケーワイシー」
Bybitで本人確認が必要になるケース
- 1日に2BIT以上出金する場合
- イベントに参加する場合
- Bybit資産運用に参加する場合
ってことで、普通に仮想通貨を売買するだけなら本人確認は不要です。
ただBybitでは結構魅力的なイベントを定期的にやっているので、アカウント登録のついでに本人確認まで済ませておいたほうが良いと思うので、ここで説明しておきます。

私も「BAYCが抽選でもらえる企画」のときに本人確認しました。
本人確認の登録方法
ログインした状態で画面左上のアイコンをタップ


本人確認(KYC)をタップ


「今すぐ行う」をタップ


国籍と居住地を選択して「つぎへ」


注意事項が表示されるので、確認して「次へ」をタップ


カメラへのアクセス「OK」


「続行」をタップ


本人確認の種類を選択

おすすめは「運転免許」です。
IDカードとマイナンバーカードは違うので注意が必要です。

前に「IDカード」を選択して「マイナンバー」で本人確認をして失敗したことがあります。。。

画面の指示に従って撮影を行う。

丁寧に指示してくれます

提出が終わったら、次のような画面になります


審査が終わったら「完了メール」が届きます。
早かったら数分、遅くとも数時間で審査は完了します。

私は5分くらいでメールが届きました。
まとめ

今回はBybitへのアカウント登録→2段階認証→本人確認の一連の流れを解説しました。
スムーズに進んだら30分もしないで完了できます。
国内の取引所を持ってないかたは・・・
Bybitを始める場合でもBybitに直接「円」を送れないので、まずは国内で仮想通貨を買う必要があります。
Bybitアカウント登録→国内で仮想通貨を買う→国内からBybitに仮想通貨を送金・・・の流れ

国内の取引所はアプリが使いやすいコインチェックか、手数料の安いビットフライヤーがおすすめです。
コインチェック、ビットフライヤーとも日本の最大手ですが、それぞれ良いところと悪いところがあります。
なので、両方口座を持ち、場面に応じて使い分けることをおすすめしています。
口座が無いかたは口座開設しておきましょう。
口座開設は無料で、時間も昼休み中に終わります。
■■元手100万の支払手数料の比較■■

※bitFlyerの売買手数料は、直近1カ月の取引量が100万円として計算
※仮想通貨の出金手数料はBTC=300万/ETH=20万/XRP=50円で計算
これは、100万円の元手でスタートした場合の、各社に支払う手数料の比較です。
忖度を全て排除し、徹底的にユーザー目線で作った比較表です。
完全無料なのはBITPOINTだけ

web広しと言えど、なかなかこんな表は無いはず。
詳細は下の記事で確認できます。
この記事は以上です。
不明点やお気づきは下のコメント欄か、TwitterのDMからお気軽にどうぞ。
ついでにフォローしてくれたらうれしいです。@rockman_2022

この記事があなたに少しでも役立てば至極幸いです。
それではまた!!
コメント